突然だが皆さんは数枚の書類をホチキスで止めるとしたら
どこに針を打つだろうか?
当然だが書類が縦使いなのか横使いなのか、また書類の種類や
使われ方によってその打つ場所が違ってはくると思うのだが
仮にA4サイズのコピー用紙で横書き縦使いとした時、1箇所だけ
ホチキスを打つ場合ははどうであろう。
どこに打たなければいけないなどと言う決まりはまったく無いのだが
私は左上の角に斜めに打つ、普通に。
なぜ左上に斜めに打つなんて事は今まで考えたことも無かったが
「ホチキスの綴じ方」などとググってみると、いろいろな答えが
あって面白い。
我が社では環境保全の為ホチキスは使わないとか、左上に打つと
大量に重ねたときに左上だけが盛り上がって困るとか・・・
でもやはり一番多いのが「左上に斜めに打つ」なのである。
そしてそれなりの理由あるというのがちゃんと有って
まずは左上という場所は右利きの人がめくり易い為らしい
右にペンを持ち空いている左手を使った時にめくり易いと言う事である。
なるほど!
次に斜めに打つと言うのは強度的な理由であって、例えば斜めではなく
横でも縦でも辺に平行に打つとページをめくった時に針の一方に力が集中して
紙が切れ易くなる訳である。従って斜めに打ったほうが丈夫と言う事なのだ。
なるほど!
・・・・・
前置きが長くなってしまったが、ここで私はひらめいてしまった。
もし強度をUPする為に斜めに打つとしたら45度じゃあないな!と・・・
こんなふうにA4の紙をめくって裏で合わせるとこんな角度に折り目が付く
従ってこの折り目に沿った角度にホチキスを打つのが理想の打ち方なのである。
その角度はA4サイズ(210X297)の場合
tanΘ=210/297 Θ≒
35.5°
(B5の場合もほぼ同じ)
・・・・・
そしてこの角度に打てるようにホチキスにマジックで線を引いてみた。
この線に沿って打てば理想の角度35.5°に打てると言う訳だ。
誰でも分度器を使ってこの線は書けるのだが
最初からこの線が入っていたらとても便利だと思うのだが・・・
どう?マックスさん。
私のアイデア買ってくれない?